ひつじの説明書。

ーヘルス・本・イギリスのいろいろを発信ー

グルテンフリーで炎症オフ


わたしは難病になる前から、グルテンフリーという食事法を実践しています。

「グルテンフリー」は最近ではよく耳にする言葉になってきました。

 

グルテンフリーは、小麦などに含まれている「グルテン」というたんぱく質を摂取しない食事法のこと。

グルテンはパンやパスタなどのモチモチ食感を出す成分ですが、人によってはアレルギーを起こしたり、身体にさまざまな不調をもたらしたりすることもあります。

 

わたしは、以前副腎疲労外来のあるクリニックに勤めており、そこでこの食事法を知りました。副腎疲労とは、腎臓の上にある豆のような臓器「副腎」が疲弊している状態。副腎皮質ホルモン「コルチゾール」の分泌が少なくなることで、疲労感や頭痛、めまいなどさまざまな不調がでてきます。

 

この副腎疲労に効果がある食事法として知り、当時疲労感が強かったわたしはグルテンフリーを普段の生活に取り入れることにしてみました。

 

当時はグルテンフリーが広まっていなかったので、とにかく食材探しが大変。

とにかく主食をパンからご飯へ、おかしは和菓子に。

おいしいモノは大体小麦が使われているので、本当に苦労しました。

実践していくうちに、肌荒れがなくなり、疲労感も軽減した実感はありました。

 

そして難病になり、どんな食事が良いのか調べていたら、グルテンフリーはやはり抗炎症に役立つとのこと…。

とくに注目されているのが身体の入り口である「腸」の炎症。

グルテンに含まれる「グリアジン」という成分、グリアジンが分泌促進させる「ゾヌリン」が関係しています。

ゾヌリンは腸の細胞間を開く役割があるのですが、小麦を摂取し続けると細胞間がゆるみっぱなしで不要な未消化物や細菌などが入ってしまうとのこと。

そうなると、その排除のためつねに免疫が働いており、ずっと炎症を起こし続けてしまうのだそうです。

この状態を、「腸漏れ症候群(リーキーガット)」といわれています。

 

自己免疫疾患の方は、リーキーガットの方が多いともいわれており、海外では抗炎症の食事ではまず第一にグルテンフリーが挙げられています。

病気前はとくに劇的な症状の変化はありませんでしたが、SLEになってからはピザを食べるとほとんどの場合、次の日関節が腫れてだるくなります。

 

でもやっぱりたまには食べたい!ということで、完全オフにはしていません。

クリニックで患者さんに指導していた際も、70%程度できればOKと話していたので、週末だけ好きなものを食べるなどゆる~くグルテンフリーを楽しんでいます。

この方法で症状ともバランスがとれているとおもいます。

ダイエット法も大切ですが、やっぱり食事は楽しさも大切。

シビアにやりすぎてストレスを溜めるのであれば、週末に特別おいしいパスタを食べにいくとかそういった感じで上手く付き合っていければいいのではないかとおもいます。

 

わたしの場合はストレスを感じましたが、かなり体調が変わった方はグルテンフリーの方が気分が良いといって、ストレスなく自然と100%グルテンフリーを実践している方もいます。

自分が継続しやすい割合で、グルテンフリーをすすめていってみてください。

 

ただし、グルテンの遺伝性不耐症である「セリアック病」や、重度のアレルギーがある方は、100%オフする必要があります。

 

疲労感が強い方や原因不明の不調がある方は、もしかしたらグルテンが原因かもしれません。また自己免疫疾患で食事を注意したい方は、ぜひ試してみてください。

主食やおかしを変えるだけでも、身体に変化がある方もたくさんいるので、まずは2週間やってみるのがおすすめですよ。